ピッタリの水防人は見つかりましたか?
「どの水防人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
今回の防水工事の現場は、川崎市のとある学校です。
屋上の太陽光パネル設置に伴い、パネルの基礎台下の防水工事をご依頼頂きました。
下地に特にひどい劣化は見受けられませんので、このまま防水工事に入ります。
プロ仕様の高圧洗浄機で蓄積した付着物も根こそぎ落とします。
防水工事には、下地の状態が非常に大切。
防水材を直に下地に塗って形成するタイプの工法では、特に、気泡や剥がれなどのトラブルの大きな要因となるのです。
「大掛かりでは?」と思われるくらいに、丁寧に清掃をしてから取り掛かります。
基礎の台が置かれる部分を養生テープで四角く囲います。
こうして見ると、たくさんありますね。
テープはぴっちりと貼りつけ、均等さを意識しながら。
主流の防水材メーカー、田島の防水材を使っていきます。
先ほど養生した範囲の中に塗装していくかたちです。
防水材の主剤と硬化剤をベースに、だんだんと練り込んでいくように攪拌します。
配合の分量は、当たり前ですが薄めず既定の濃度で行うことが必要です。
防水工事にも同様に言えることで、外壁塗装など塗装の施工全般において、分かりにくい方法で手抜きをする業者はいます。
防水と外壁塗装を同時にご検討の方など、気になる方は上記記事をお役立てくださいね。
下塗り材は「リグレーエポ」というもので幅広い下地に使える万能性があります。
リグレーエポを塗装し終わり、乾燥させているところです。
1層塗るだけでは、薄く、耐久性に問題があるため、まだ上から重ねる作業が続きます。
完全に乾いたら、防水材を塗り重ねてまた時間を置きます。
置き時間でのトラブルを防ぐために、気温がある程度あり、なおかつ雨や雪も降らないタイミングを狙って施工する必要があります。
こちらが施工完了後です。
5日間で完工となりました。
太陽光パネルは十年単位での使用となるため、防水の方も、できるだけメンテナンススパンを減らすために万全に施工させていただきました。
こちらの工事を施工したのは、神奈川県川崎市の防水施工会社「RAINBOW株式会社」です!
この度は、弊社にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
防水工事は意外にも、屋上やベランダ等だけでなく、室内の水場の床やパネル設置時の基礎下など、細かな分野においても欠かせません。
新築・改修・定期メンテナンス問わず、相談したい点がございましたら、RAINBOWにお任せください。
類似の施工実績も併せてご覧くださいませ!
現場住所 | 神奈川県川崎市 |
---|---|
施工内容 | 防水工事 |
施工期間 | 5日間 |
使用防水材 | 田島「リグレーエポ」 |
「どの水防人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や屋根に対してのお悩み・ご要望などからピッタリの職人をご案内します。
仲介手数料や紹介料はもちろん無料、しつこい営業等も一切いたしませんので安心してご利用ください。
通話無料 / 受付時間:9時〜19時
(土・日・祝日も対応)
TOP
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内