京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉 | 水防人

京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉

京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉 施工前
京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

築20年前後の居宅兼店舗のオーナー様より、屋上防水改修工事のご依頼をいただきました。
既設は塩ビシート防水でしたが、屋上の勾配が悪く、室外機裏にあるドレン周りに雨水が溜まってしまう状況が続いていました。

京都市山科区にて行った屋上防水工事のご紹介です。

施工の様子

今回は既存防水を撤去せず、その上から新たな防水層を施工していきます。
お悩みとしては、もともと屋上の勾配が悪く、室外機裏にドレンがあり、そこに雨水が溜まっていることでした。
防水だけでは勾配を治すことはできませんが、ドレン廻りは厚めにウレタンを流し、勾配の補修と防水メンテナンスを同時に行わせて頂く運びとなりました。

施工後

既存の塩ビシートの上にウレタン樹脂を塗布し、新たな防水層を形成しました。
防水材は信頼性の高い「サラセーヌ」を採用いたしました。
これにより、屋上全体の防水性能が回復し、またドレン廻りの勾配補修を行ったことで、雨水の滞留も改善されました。
オーナー様からは「今後も安心して建物を使える」とご満足の声をいただきました。

担当者のコメント

この度は「株式会社エム・アール・ピー」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
今回の工事では、既存の塩ビシート防水の上からウレタン塗膜防水を施すことで、建物を長期的に守る防水性能を確保しました。特に雨水が溜まりやすかったドレン周りは、厚めにウレタンを流し込むことで勾配補修と防水を同時に実現。
築20年を迎える建物も、今後安心してご使用いただける状態となりました!
京都市内にて防水工事でお悩みの際は、是非「株式会社エム・アール・ピー」にご相談下さい!

工事の概要

現場住所 京都市山科区
施工内容 ウレタン防水工事
施工箇所詳細 20年前後
施工期間 5日
使用防水材 サラセーヌ
防水工事業者を探す

新着防水工事コラム

  • 防水工事後にやるべきメンテナンスとは?長持ちさせるためのポイントまとめ

  • 防水工事に使える補助金や助成金はある?申請方法と対象条件を解説

  • 戸建てで防水工事が必要な場所は?ベランダ・屋上・外壁のチェックリスト

  • 防水工事はなぜ高い?費用の内訳と費用を抑えるポイント

  • 屋上防水が必要なサインとは?劣化症状の見分け方を解説

  • マンションでの防水工事は誰が負担する?管理組合と居住者の役割とは

  • 防水工事前にやっておくべき準備とは?工程や注意点をわかりやすく解説

  • 雨漏り補修と防水工事の違いとは?補修方法の選び方を解説

最新施工実績

  • 川崎市にてウレタン防水工事〈新築工事に伴う防水工事〉 施工後

    川崎市にてウレタン防水工事〈新築工事に伴う防水工事〉

  • 京都市伏見区にて名神高速高架下フェンス基礎補修工事 施工後

    京都市伏見区にて名神高速高架下フェンス基礎補修工事

  • 京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉 施工後

    京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉

  • 京都市右京区にて屋上塩ビシート防水・鉄部塗装〈屋上からの雨漏りが心配で〉 施工後

    京都市右京区にて屋上塩ビシート防水・鉄部塗装〈屋上からの雨漏りが心配で〉

  • 京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉 施工後

    京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉

  • 京都市中京区にて防水工事②〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉 施工後

    京都市中京区にて防水工事②〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉

  • 京都市中京区にて防水工事〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉 施工後

    京都市中京区にて防水工事〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉

  • 京都市山科区にて防水工事〈店舗改装に伴う厨房床のFRP防水〉 施工後

    京都市山科区にて防水工事〈店舗改装に伴う厨房床のFRP防水〉

  • 京都市右京区にて防水工事・雨漏り修理〈オフィスビル屋上改修工事〉

  • 京都市北区にてベランダ防水工事・雨漏り修理〈戸建て・ベランダからの雨漏り〉 施工後

    京都市北区にてベランダ防水工事・雨漏り修理〈戸建て・ベランダからの雨漏り〉


TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内