京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉 | 水防人

京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉

京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉 施工前
京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉 施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、ご提案内容

山科区の木造住宅にて、ベランダ下の洋室天井からの雨漏りしているとのお問い合わせを頂きました。
点検の結果、既存のFRP防水が膨れてしまっており、防水性能が著しく低下している状態でした。
築9年ということもあり、施工の不備があった恐れがあります。
下地まで痛んでいたため、大工さんにより既存下地を撤去し、新たに下地を組んで頂いた状態から、新たにFRP防水を施工させて頂く運びとなりました。

京都市山科区にて行った、雨漏りに伴う防水工事のご紹介です。

施工の様子

大工さんにより、雨漏りしていた既存のFRP防水層、下地は撤去済みで、新たに合板が張られた状態です。
FRP防水は下地精度が仕上がりに直結するため、この工程が非常に重要です。

FRP防水の特徴は、なによりも「ガラスマットを樹脂で積層」して防水層を形成する点です。
今回も下地全面にガラスマットを敷き込み、液状のポリエステル樹脂を含浸させて強固な防水層を作っていきます。

施工後

継ぎ目や立ち上がり部分など、負荷がかかりやすい箇所は樹脂を厚めに塗布し、補強を行わせて頂きました。
最後にトップコートにて紫外線や摩耗から防水層を保護し、完工です。

担当者のコメント

この度は「株式会社エム・アール・ピー」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
FRP防水の強靭な防水層により、ベランダ下への雨漏りは完全に解消され、今後も雨漏りの心配が無くなるでしょう。
施主様からも「これで安心して住み続けられる」とお喜びの声をいただきました。
雨漏り対策やベランダ・バルコニー防水でお困りの方は、確実な施工実績を持つ 「株式会社エム・アール・ピー」 にぜひご相談ください!

工事の概要

現場住所 京都市山科区
施工内容 ベランダFRP防水
施工箇所詳細 9年
防水工事業者を探す

新着防水工事コラム

  • 防水工事後にやるべきメンテナンスとは?長持ちさせるためのポイントまとめ

  • 防水工事に使える補助金や助成金はある?申請方法と対象条件を解説

  • 戸建てで防水工事が必要な場所は?ベランダ・屋上・外壁のチェックリスト

  • 防水工事はなぜ高い?費用の内訳と費用を抑えるポイント

  • 屋上防水が必要なサインとは?劣化症状の見分け方を解説

  • マンションでの防水工事は誰が負担する?管理組合と居住者の役割とは

  • 防水工事前にやっておくべき準備とは?工程や注意点をわかりやすく解説

  • 雨漏り補修と防水工事の違いとは?補修方法の選び方を解説

最新施工実績

  • 川崎市にてウレタン防水工事〈新築工事に伴う防水工事〉 施工後

    川崎市にてウレタン防水工事〈新築工事に伴う防水工事〉

  • 京都市伏見区にて名神高速高架下フェンス基礎補修工事 施工後

    京都市伏見区にて名神高速高架下フェンス基礎補修工事

  • 京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉 施工後

    京都市山科区にてベランダ防水工事〈FRP防水・洋室天井からの雨漏り〉

  • 京都市右京区にて屋上塩ビシート防水・鉄部塗装〈屋上からの雨漏りが心配で〉 施工後

    京都市右京区にて屋上塩ビシート防水・鉄部塗装〈屋上からの雨漏りが心配で〉

  • 京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉 施工後

    京都市山科区にてウレタン防水工事〈屋上の水たまりにお困り〉

  • 京都市中京区にて防水工事②〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉 施工後

    京都市中京区にて防水工事②〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉

  • 京都市中京区にて防水工事〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉 施工後

    京都市中京区にて防水工事〈ビルの改修工事・塩ビシート防水〉

  • 京都市山科区にて防水工事〈店舗改装に伴う厨房床のFRP防水〉 施工後

    京都市山科区にて防水工事〈店舗改装に伴う厨房床のFRP防水〉

  • 京都市右京区にて防水工事・雨漏り修理〈オフィスビル屋上改修工事〉

  • 京都市北区にてベランダ防水工事・雨漏り修理〈戸建て・ベランダからの雨漏り〉 施工後

    京都市北区にてベランダ防水工事・雨漏り修理〈戸建て・ベランダからの雨漏り〉


TOP

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内